2011年05月07日
時間管理について
今まで、スケジュール帳を利用したこともなければ
小学生時代に友達同士で流行した交換日記を最後に、
日記を書いたこともなく。
大雑把とか、ズボラとか言われがちな人生を歩んできた気がします。
最近、在宅のお仕事を学んでいる課程で、
時間管理について非常に悩んでいます。
そこで、早速、影響を受けて縦割りのスケジュール帳を購入。
自分なりに書き込んでみましたが、
最初は調子に乗って
時間いっぱいにスケジュールを書き込み、
当然できるわけもなく、
翌日の持ち越し・・・と繰り返していましたが、
前日の出来なかった事を、翌日に持ち越したところで、
当然できるわけもなく。
たまっていく予定に少し気が滅入ってしまうので、
今日出来なくて、いつでもできる予定は、
まず先に1週間の予定を組んで、あいている日に入れ込む。
なるべく、余裕を持ってスケジュールを組む。
を心がけて、予定を組むようになりました。
時間の使い方が、なんとなく
前よりは少し有効に使えている感じがします。
だけど、やりたい事はまだまだ沢山。
実際に出来ている事のほうが少ない気がします。
ただ、予定を忘れたり、見逃す事は少なくなってきたので
今は、とにかく、それだけでも進歩だと、
自分を認めてあげるようにしています。
もっと時間と有効に、そして大切に、無理も無駄もなく、
使いこなせる日が来るのでしょうか・・・。
1年後の自分を信じて、前進あるのみ!!ですな。
小学生時代に友達同士で流行した交換日記を最後に、
日記を書いたこともなく。
大雑把とか、ズボラとか言われがちな人生を歩んできた気がします。
最近、在宅のお仕事を学んでいる課程で、
時間管理について非常に悩んでいます。
そこで、早速、影響を受けて縦割りのスケジュール帳を購入。
自分なりに書き込んでみましたが、
最初は調子に乗って
時間いっぱいにスケジュールを書き込み、
当然できるわけもなく、
翌日の持ち越し・・・と繰り返していましたが、
前日の出来なかった事を、翌日に持ち越したところで、
当然できるわけもなく。
たまっていく予定に少し気が滅入ってしまうので、
今日出来なくて、いつでもできる予定は、
まず先に1週間の予定を組んで、あいている日に入れ込む。
なるべく、余裕を持ってスケジュールを組む。
を心がけて、予定を組むようになりました。
時間の使い方が、なんとなく
前よりは少し有効に使えている感じがします。
だけど、やりたい事はまだまだ沢山。
実際に出来ている事のほうが少ない気がします。
ただ、予定を忘れたり、見逃す事は少なくなってきたので
今は、とにかく、それだけでも進歩だと、
自分を認めてあげるようにしています。
もっと時間と有効に、そして大切に、無理も無駄もなく、
使いこなせる日が来るのでしょうか・・・。
1年後の自分を信じて、前進あるのみ!!ですな。
Posted by qtmjp at 15:58
│在宅就業について