皆さんは、パソコン、何代目ですか?
我が家のパソコンは、4、5代目くらい。
最初のパソコンは5年近く頑張りました。
次は3年、次は2年、一番短いのは1年。
ちょうど保障が切れたときくらいにいきなり故障しました。
某BOTと呼ばれるパソコンショップのオリジナルブランドのものでした。
スペックがそれなりに良かった上、中々安かった。
しかし、実際に使ってみると、OSがヴィスタだったからなのか?
あんまり早い感じがしないし、中にあるクーラーはうるさいし
うーん・・・微妙??
そして1年がちょうどすぎた頃に故障。
うまくできてるなぁ、と感心すらしました。
修理に5万!と聞いて、5万出すくらいならもう少し足して新しいの買う。
と購入したのが今のパソコン。
中身も外見もめっちゃイケメンなので、5年保障も付けました。
そんな中、
とある事から、パソコンについて学ぶようになり
中身の事だけでなく、基本的な取り扱い方から予備知識まで。
熟知、とまではいかないものの、前よりもかなり詳しくなれました。
あ、あの時のコレがイカンかったのか・・・などと、
知っていればウチのパソコンさんたちはもう少し長生きできたでしょうに・・・
反省を胸に、このイケメンをあと5年は育てつつ、大切に養わなくては!!!
中身の細かい機械も嫌いじゃないので、興味津々で、
ソフトもハードも両方分かるようになったらかっこいいのにな・・・
と、今は漠然と思っています。
昔どっかのパソコンショップで、
ガンダムの「ハロ」のPCケースが10万程で売られていたのですが、
あれが欲しくて欲しくて。
月に1度は見に行って「あーまだある・・・でも10万・・・組み立ても出来ないし・・・」
とやっていたのを思い出します。
まずはソフトから。
マニアにならなくていいんです。
詳しくなれたら良いな、とは思うけど。
最低限のことが出来れば、応用も出来る。
基礎を学べるチャンスがあるなら、やはりソレを活かさないとね。
だから最近、毎日楽しい。
学生の頃は、学ぶ事が、こんなに楽しいとは思ってなかった。
もったいない事したなぁ、とちょっとだけ思います。
あの時頑張らなかった訳じゃないけど、今は余裕がある分、もっと頑張れる。
もっと吸収できる。
足りなかったものがどんどん埋まっていく感じがして嬉しい。
この気持ちだけで頑張れるなら、この先いいことばっかりな気がする。
きっとそのうち金持ちでイケメンの彼氏も出来る事でしょう。
あれ?話変わってる?