てぃーだブログ › 明日への活力。の在宅用ブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月13日

酒じょーぐー??

さて、前回は私の在宅で仕事をするにあたって、
目標にしている方の紹介をしたのですが、
今回は、もうひとつ、私の個人的な興味から、1つ、ご紹介したいと思います。
それは、
前回同様、

地域に光る宝を探せ!沖縄版→ココ

の動画から興味を持った会社なのですが、
それは、
株式会社グレイスラムという会社でございます。

私はもともと、泡盛があまり好きではありません。
こう書いてしまうと語弊がありますが、
若い頃の泡盛の飲み方といえば、
度数の低いものを大量に飲むか、
度数の高い臭いのキツイやつをそこそこ飲むか、
それなりのものをちびちび飲むか。

飲みやすさや、香りの良いものなども、
最近は数多くある泡盛の中で、これが美味しい!!と
心の底からコレダ!と思う泡盛にまだ出会っていません。

昔、酒屋のメーカーさんから泡盛のパンフレットを見せていただいた事があるのですが、
あまりの数に大変驚きました。

お酒は雰囲気で飲むもの、と思っているので、
家では一切飲まず、外で、誰かと一緒にいるときしか飲みません。
そのときどきの状況でお酒はセレクトするのですが
泡盛はあまり飲まず、大体ビールかカクテルです。

そこで、カクテル、といってもやはり種類が多く、
店によって味も違うので、
とにかく、早く出てきそうで、早く酔っ払って、なかなか美味しいモノ。
と、なったときに、私の注文するカクテルはいつもコレ。

そう。 ラムコークです。

ラムは原材料がサトウキビだという事も知っていて、沖縄ではつくらないのかなー?
なんて考えていた事も、過去ありました。
しかし、この動画を見てから、その大変さが、なんとなくですが、分かりました。
はじめての事業を立ち上げる決意
グレイスラムは南大東の会社なのですが、周りを巻き込んで島全体での協力体制、
工場になる場所の確保、専門の資格、職人さんの確保、
私の軽々しい考えを吹き飛ばす苦労が、そこには山積みてんこ盛りにあった事でしょう。

産業祭りなんかで、試飲して、購入もしましたが、
なんせ家では飲まないので、母のお菓子の材料にほとんどが消えていきました。

しかし、なぜ家で飲まないのに買ったの?と母に、良く言われたのですが
単純に、飲んだときの感動で勢い買いしたからです。

コルコルはホワイトラムなのですが、
緑ラベルと赤ラベルの2種類があり、
赤のものに関しては、緑に比べると少し刺激はあるものの、
非常に個性的な味わいで、香りもよく、カクテルベースや、お菓子には最適。(私個人の観点ですよ)
緑に至っては、度数の高いお酒にありがちな刺すような、というか
喉が焼けるような刺激も少なく、香りもまろやか、そして爽やかな甘味が特徴で、
「緑!!!うまい!!!」
と2本セットで衝動買いしたのでした。

それまで、ラムはサントリーのゴールドラムやオルメカといった、
琥珀色のものを中心に飲んでいたのですが、
ホワイトラムがこんなにおいしいなんて!と感激しました。

それから数年、とある経緯で紹介していただいた
沖縄県で活躍する企業家さんのなかに、このグレイスラムがありました。

個人的には、これから益々発展していく会社なんじゃないかな?
と期待しています。


興味を持っていただいた方は、是非こちらもごらん下さい♪赤


株式会社 グレイスラム

http://www.rum.co.jp/

  
タグ :在宅ラム


Posted by qtmjp at 00:22日常のつぶやき

2011年05月12日

地域に光る宝を探せ!

皆様、こんばんわ。

文章を半分以上書いたのに、
先ほど操作をあやっまって、別のページに飛んでしまい、
あわてて戻るボタンでもどったのですが、
予想通り白紙が広がっていました・・・。

何をかいたのかも、あまりのパニックで
半分くらい忘れてしまいました。
悔しいですぐすん


さて本題に戻りますが
タイトル通り、
地域に光る宝を探せ!沖縄版
~沖縄の特性を事業化する地味カッコイイ!起業家たち~

という、インターネットのページを教えていただきました。

動画は
平成17年度下半期のものという事でしたが、
まさに県内で活躍する、素晴らしいアイデアをお持ちの
企業家の皆様のインタビューがそこにありました。

地域に光る宝キラキラ 

という、タイトルの響きも素敵ですね!

私は今、在宅で仕事をする、という意味で、
SOHOを学んでいる途中なのですが、
今回は、その宝、というか目標にいる

安里香織さんのご紹介をさせて頂きます。

安里さんは、現在、
オフィスかりさらという会社の代表として、
日本全国に在住する約100名の契約スタッフとともに
在宅で各種サービスを提供しています。

事業内容も、発想に富んでいて、
様々な幅広い分野でご活躍なさっています。

テレワーカー育成事業などで、
セミナーなども開催しているので、機会があったら、
是非聞いてみてください。

彼女のワールドに引き込まれると、
明日の自分の考え方が変わってくると思いますよ{絵:086:♪赤}

在宅に関してまったく無知な私ですが、
目下勉強中です!

今はこの方を目標に、目の前の事から、確実に!をモットーに日々奮闘してしています。

在宅などでお仕事を考えている方や、興味を持っていただけた方は
是非、ご覧下さいませ

オフィスかりさら
http://www.karisara.com/

  


Posted by qtmjp at 21:35在宅就業について

2011年05月10日

ブログのタネ

さて、
最近からブログなるものを開設して、
毎日更新を目指している私なのですが、
生まれてこの方、日記なんて書いたこともなく、

今一番困っているのはやはり

ネタ虫眼鏡(;´Д`)


というわけで、
テーマを提供してもらいつつ、
頑張っているのですが、

最近、手帳を活用しているお話をしたのですが、
なんと、ここでも活用出来ました!

そうです。
その日のスケジュールが分かれば、
なんとなく日記もかける!
\(わーい)/ \(新発見)/

書ける内容が無いときは、
その日の暦をみたり、今日は何の日か調べたり、と、
おおっ、かけそうな気がする~♪

ちなみに昨日は
5月9日 告白の日 だそうです★

愛の告白以外にも、
告白って中々できないものですから、
この日!って決めて、実行したほうがいいのかも?!

告白・・・。

素敵な響きですネ
  


Posted by qtmjp at 20:07日常のつぶやき

2011年05月08日

本日は晴天なり。

沖縄は梅雨入りすると、
雨が降らない、
なんてよく言われていますが、
今日の空はなんて清々しいやし


夏の訪れを感じます。


母の日、兼、ゴーヤーの日。
と、いう事で、


ゴーヤーに赤いリボンを巻いて母にプレゼントしたいと思いますゴーヤー


今日は
夕方から某ホテルで母の日の食事会沖縄そばお箸
夜からお友達の美容室の4周年パーティーくすだま三線花笠花束

なんだか多忙な予感。パー

明日のことを考えて、
計画的にはしゃぎたいと思いますダッシュ  


Posted by qtmjp at 16:50その他

2011年05月07日

時間管理について

今まで、スケジュール帳を利用したこともなければ
小学生時代に友達同士で流行した交換日記を最後に、
日記を書いたこともなく。

大雑把とか、ズボラとか言われがちな人生を歩んできた気がします。


最近、在宅のお仕事を学んでいる課程で、
時間管理について非常に悩んでいます。

そこで、早速、影響を受けて縦割りのスケジュール帳を購入。

自分なりに書き込んでみましたが、
最初は調子に乗って
時間いっぱいにスケジュールを書き込み、
当然できるわけもなく、
翌日の持ち越し・・・と繰り返していましたが、
前日の出来なかった事を、翌日に持ち越したところで、
当然できるわけもなく。

たまっていく予定に少し気が滅入ってしまうので、
今日出来なくて、いつでもできる予定は、
まず先に1週間の予定を組んで、あいている日に入れ込む。

なるべく、余裕を持ってスケジュールを組む。

を心がけて、予定を組むようになりました。
時間の使い方が、なんとなく
前よりは少し有効に使えている感じがします。

だけど、やりたい事はまだまだ沢山。
実際に出来ている事のほうが少ない気がします。


ただ、予定を忘れたり、見逃す事は少なくなってきたので
今は、とにかく、それだけでも進歩だと、
自分を認めてあげるようにしています。

もっと時間と有効に、そして大切に、無理も無駄もなく、
使いこなせる日が来るのでしょうか・・・。


1年後の自分を信じて、前進あるのみ!!ですな。  


Posted by qtmjp at 15:58在宅就業について

2011年05月06日

清々しい空のように。





梅雨入りしてからというもの、ジメジメとしていて気分が沈みがちな今日この頃。

子供の頃は、車も運転しないし、洗濯もしないので、
雨降りは嫌いじゃなかったのですが、大人になると、考える事も増え、
雨が続くと、ちょっとだけ嫌だな、と思うようになりました・・・。

真夏生まれの私は、太陽が燦燦と輝く、雲ひとつ無い青空が大好きで、
日焼けやシミも年齢的に気になる年頃ですが、
早く夏にならないかなあ!!と心待ちにしています。


頂き物の、この空の画像を見ているだけで、
こんなにも清々しい気持ちになれて、気持ちの切り替えになるなんて
思っていませんでした。


沢山の空の画像を見ていると、本当に心が洗われる気がします。

この空のように、澄み切った気持ちで人にも接していきたい、と思いました

たくさんの素敵な青空の画像はこちら  


Posted by qtmjp at 19:32日常のつぶやき

2011年05月05日

ゴールデンウィーク最終日

今日は長かったゴールデンウィークの最終日。
こうして振り返ると、
もっと休みがあってもよかったような・・・。

人間て贅沢な生き物です。

本日はむらさきむらに行くよ!
と子供と話していたものの、
朝から大雨で、
マブヤーのショーも昨日で終了していた模様。

午後からは少し晴れ間が見えたので、
おばあちゃんのおうちまでドライブ。

帰りには
大好きな仮面ライダーのハッピーセットを食べて
ご機嫌MAXの子供をよそに、
明日からの時間の割り振りを、
一生懸命考えている母であります。

  


Posted by qtmjp at 23:21日常のつぶやき

2011年05月04日

★雨なので★

沖縄のゴールデンウィークは、
毎年、雨雨のイメージがあります。

ハーリー、どうなってるかな~??なんて思いつつ、
洗濯機をまわし、溜め込んだ洗濯物を抱えて
コインランドリーへ。

いつも雨のときにお世話になっている
コインランドリーは、家から結構離れた場所にあります。

しかし、そこのコインランドリーは凄いコレ!

靴専用の乾燥機や最新の機械は勿論、
待ち時間を潰す為の
アトラクション(?)がてんこ盛り青かりゆしウェア キョロキョロ 赤かりゆしウェア

100円とか200円でできる
アロマのマッサージ機やダイエットマシン、
ダイエットカプセル、デスクトップパソコンetc・・・
まあ、見てるだけなんですけど。
今度ダイエットマシン、試したいな~とか思ってます。

待ち時間で仕事が出来たら・・・・
とは思ったものの、パソコン持ち歩くのも怖いし
雨降りだともっと怖いし・・・。

子供に

「明日はむらさきむらにマブヤー見に行こうね!」

なんて言われ、

「連休なんて・・・・」

と4日目にして挫折が見え隠れがーん

これで夏休みとか始まった日には・・・どうなるんだろう!?



  


Posted by qtmjp at 18:29日常のつぶやき

2011年05月03日

息抜きか遊びか。

  ゴールデンウィーク真っ只中。
  
 
昨日は、普段仕事や保育園、母に預けてたりと、
中々一緒に長い時間いられない子供と母と3人で、

「たまには遠出しよう!!!」

と前々から話していたので、海洋博公園、
もとい、ちゅら海水族館へ行ってきました!!

平日でお仕事の方も多いだろう=外出も明日よりは少ないはず

という考えのもと、時間をずらして
狙うは3割引の4時からチケット!
お昼は恩納村あたりで食べて、ドライブしながら、
ゆったり行こうね~

ってな感じで11時にいざ出発。


石川ICまでは順調にきたものの、
「今日のロト6買ってない!」の一言で
許田の道の駅へ寄り道。
それから、時間が少しずつずれていき、

ちゅら海に着いたのは5時前。
そこから更にアスレチックに目を奪われた子供に付き合い、
水族館を一通り見て、オキちゃんショーまで。

しかも、
甘かったです。

人めちゃくちゃ多い!!!!!!!



さあ、帰ろう、と駐車場の車に乗り込んだのが、
なんと8時過ぎでありました。

当然、帰りは子供も母も車内でぐっすり。


渋滞にはまりながらも帰宅は夜11時前でした。
そのまま倒れこむように熟睡。

月曜にしなければいけなかったこと、
また一日ずれてしまったなぁ・・・と
反省しつつも、子供の楽しい顔なんかを思い出すと、
楽しかったと思ってしまう自分がいます。

明日から、いや、明日も!!!

息抜きでも、遊びでも。
ちゃんとできればいいじゃないか。

最終的に形になれば。と開きなおりつつ。

心の底からちゃんと笑えるように頑張ろう!

  


Posted by qtmjp at 21:17日常のつぶやき

2011年05月01日

★本日から★

キラキラ ピカピカおすまし今日から新開設おすましピカピカキラキラ 

スタートページの確認のみで
すでにカウンタの数が2桁に突入するほどの初心者です。
ガ-ン汗


長く続けられるように頑張りますパンチ!  


Posted by qtmjp at 16:12Comments(0)日常のつぶやき